豊中市は、「公園・住宅団地へのキッチンカー提供の社会実験」というネーミングで、豊中市内の公園や団地等いろいろな場所で、キッチンカーの出店を支援しています。
キッチンカーを日常的に配置して市民に受け入れられる場所か、また 市民の利便性向上につながるかを、いろいろな場所で実際にキッチンカーを出店することで検証しています。
別の言い方をすると、出店場所に人が集まるかどうか、いろいろな場所で出店してみての検証ですね。
一定期間 社会実験を行い成果のあった場所については、本格的にキッチンカー事業を実施することになります。
すでに、新千里南町近隣センターや、アルビス旭ヶ丘、シャレール東豊中等、本格的に事業が開始しています。
そんなキッチンカーが熱い豊中市で、キッチンカーが来る場所と、キッチンカー事業に乗り出している店舗を紹介します。
キッチンカーの出店予定を知る方法

「SHOP STOP」というスマホアプリで、出店場所ごとの出店予定店舗を調べることができます。
このアプリは、今回紹介している豊中市のキッチンカー社会実験とは関係ないので、豊中市のキッチンカー社会実験の店舗も含めて、全国各地のキッチンカー情報を確認することができます。
豊中市の公式ホームページ 内でも確認することができます。
キッチンカー出店場所
新千里南町近隣センター
住所 豊中市新千里南町2丁目12−3
バス停「新千里南町二丁目」の目の前にキッチンカーが並びます。
ここはすでに社会実験は終えて、本格的に事業開始となっています。
シャレール東豊中
住所 豊中市東豊中町6丁目12−21
集会所前に出店します。
ここも本格的に事業開始しています。
アルビス旭ヶ丘
住所 豊中市旭丘2−1
熊野田公園の端にあるアルビス旭ヶ丘集会所前で出店しています。
ここも社会実験を終え、本格稼働中です。
大島センター横駐車場
住所 豊中市大島町2丁目19-12
大島センターとは、大島町1~3丁目にお住まいの方を対象とした集会所(共同利用施設)です。
周りは住宅街なので、ほぼ大島町住民向けですね。
熊野田公園の端にあるアルビス旭ヶ丘集会所前で出店しています。
ここも社会実験を終え、本格稼働中です。
クリーンランド広場
住所 兵庫県伊丹市岩屋2丁目4
クリーンランド広場の南側にある駐車場の東側に出店しています。
クリーンランド広場全体は、兵庫県伊丹市ですが、駐車場の東側の端の方は豊中市です。
ちょうど、敷地の中に県境があり、ややこしいですね。
クリーンランド広場は、令和2年9月20日オープンした新しい公園です。
ボルダリングや健康遊具など、遊具も最新なので楽しいですよ。
大阪府住宅供給公社「豊中団地」
住所 豊中市服部本町5丁目2−5
服部本町の「豊中団地」の中央の広場にキッチンカーは出店しています。
野畑南公園
住所 豊中市向丘2丁目1
公園の入口付近にキッチンカーは出店しています。
豊島公園
住所 豊中市曽根南町1丁目4−1
豊島公園の北側にある「花とみどりの相談所」の目の前にキッチンカーが出店しています。
野田中央公園
住所 豊中市野田町9
公園の中でキッチンカーが出店しています。
千里東町公園
住所 豊中市新千里東町2丁目3
公園の南側にある千里阪急ホテル側からアクセスして、長谷池の前にある東屋付近にキッチンカーが出店しています。
樫ノ木公園
住所 豊中市新千里北町3丁目
樫の木公園の南側入口そばにキッチンカーが出店しています。
キッチンカー店舗
あわじさんちのかれーぱん

- あわじさんちのかれーぱん レギュラー(¥300)
- あわじさんちのかれーぱん チーズ(¥320)
- あわじさんちのかれーぱん サーロインハンバーグ(¥350)
淡路産の玉ねぎと淡路産の牛肉がはいっていることから「あわじさんちのかれーぱん」というネーミングになったようです。
食べてみると、なんだか普通のカレーパンには入っていない福神漬けが入っています。
これが食感のアクセントになって美味しいです。
ちょっぴりスパイシーです。
公式サイト あわじさんちのかれーぱん公式インスタグラム
ラッキースパイス

- スパイスステーキ重(¥900)
- スパイスキーマカレー(¥800)
- W盛り(ステーキ重&キーマカレー)(¥1,000)
- 本日限定カレー (¥800)
- 2種盛りカレー(キーマカレー&本日のカレー)(¥900)
- W盛り(ステーキ重&お好きなカレー)(¥1,000)
豊中市以外でも、淀屋橋や北浜でも活動しているとのこと。
スパイスにはこだわっていて、実から砕いて使っているこだわりようです。
スパイスの風味がたまりません。
カレーの付け合わせに、いんげん、にんじん、ポテサラが入っており、満足感があります。
公式サイト ラッキースパイス公式インスタグラム
まると

- つくねライス(¥700)
- つくねフリット(¥300~)
- イタリアンソーダ(¥300~)
吹田市にある焼き鳥屋「炭火焼きとり 鳥べえ」さんが、キッチンカーで出店しています。
焼き鳥屋さんが提供する「つくね」なので、美味しいのは間違いなしです。
飲み物やかき氷など、いろいろ販売しています。
モナの幸せごはん

- ローストビーフごはん(副菜日替わり)(¥850)
- オードブル(¥1000)
- 牛タンシチュー(¥800)
- 季節のメニュー(カレー等)(¥700)
オーナーの笠井さんは、MBS「ちちんぷいぷい」の料理コーナーを長年担当されていたそうですよ。
普段は、豊中駅前に、「アネッソ クッチーナ カサイ」という本格的な人気イタリアンのレストランを経営しています。
「イタリアンシェフの幸せかき氷」というのもあり、美味しそうです。
ムムポンド

- 季節の旬カレー(¥900)
- 南インド風 塩チキンカレー(¥850)
- やみつきチキンティッカ(¥850)
- 生ラッシー(¥500)
- 自家製スパイスチャイ(¥450)
スパイスも効いてて、ビジュアル的にも食べてみたいという気にさせるカレーですね。
メニューが独創的で、ぱっと見では味が想像できないのがまたいいですね。
公式サイト 妄想スパイスカレー ムムポンドfacebook
フランスパン革命

- バインミーチャーシュー(¥600)
- バインミーオイルサーディン(¥500)
- ローストビーフサンドイッチ(¥780)
- B.L.E(¥500)
- V字カットフライドポテト(¥370)
- クラッシュアイスソーダ(¥330)
八尾にあるflavor of Saigon (フレーバーオブサイゴン)が運営しているキッチンカーです。
ベトナムサンドイッチ「バインミー」が食べられる専門店だそうです。
フランスパンといってもソフトなタイプで食べやすいです。
公式サイト フランスパン革命公式インスタグラム
Mariposa(マリポーサ)

- ポンデケージョ プレーン(¥500)
- 南米チキンライス(¥800)
- マリポサドック(¥600)
- オンチーズ(¥500)
- マテチャイ(¥400)
- 野菜スープ(¥400)
- 南米ビーフライス(¥800)
ポンデケージョは南米ブラジル発祥のもちもちチーズパン。
外はサクサク、中はもっちもちでチーズを練りこんでいます。
生地は、小麦粉を使わずキャッサバ粉(タピオカ粉)を使用しておりグルテンフリーです。
公式サイト Mariposa公式インスタグラム
MONKITCHEN(モンキッチン)

- 中崎チキン(¥700)
- ポテト(¥400)
- カレーパン(¥400)
サクッと揚げたチキンと、ガリを合わせた絶妙な組み合わせ。ありそうでなかったコラボです。
公式サイト MONKITCHEN公式インスタグラム
M’s Diner(エムズダイナー)

- ホットサンドモホポーク レギュラー(¥800)
- ホットサンドチキン レギュラー(¥700)
- ホットサンドえびアボ レギュラー(¥700)
- ナチョス(¥450)
- チーズナチョス(¥500)
- モホS&チリミートポテトセット(¥900)
- チキンS&チリミートポテトセット(¥800)
- えびアボS&チリミートポテトセット(¥800)
- ホットサンドモホポーク スモール(¥600)
- ホットサンドチキン スモール(¥500)
- ホットサンドえびアボ スモール(¥500)
Baden Baden キッチンスタイル

- 牛カルビランチBOX(¥850)
- ロコモコランチBOX(¥800)
- ガパオライス(¥700)
このお店には、「キューバサンド」なるものがあり、マーマレードで煮込んだポーク、ベーコン、ビアソーセージ、チーズ2種類、ピクルス、なますなどを入れたサンドウィッチで、酸味と甘みと塩味が絶妙なバランスで美味しいとのことです。
白雲台

- 黒毛牛ハラミ弁当(\900)
- 国産牛カルビ弁当(\900)
- 牛タン煮込み弁当(\900)
- プルコギ弁当(\750)
グランフロント大阪 南館 7階で人気の焼肉屋さんがキッチンカーで焼肉弁当を売っています。
肉がやわらかく、タレも美味しいです。
公式サイト 白雲台インスタグラム
TAPE’S STAND(タペズスタンド)

- ロースカツサンド(\800)
- フィッシュフライバーガー(単品)(\600)
- フィッシュフライバーガーBOX(\750)
- フィッシュ&チップス レギュラー(\550)
- フィッシュ&チップス ラージ(\850)
- アイリッシュ風ポークシチューランチ(\850)
- アイリッシュ風ビーフカレー(\750)
- フィッシュフライオーバーライス(\700)
- 特製カレーパン(\300)
- カフェフラッペ(無糖 or キャラメルマキアート)(\300)
- かき氷(\300)
<メニューと値段は2021年7月現在のものです。>
かなり料理に手間がかかっています。そのため、注文してから待たされましたが、逆に期待できます。