【中学受験】開明中学校の偏差値推移

開明中学校の偏差値推移中学受験

大阪の中学受験で、3番目に受験者数を多く集めた中学校が、今回紹介する「開明中学校」です。
つまり、大阪の私立中学受験の人気ナンバー3と思って良いでしょう。
その開明中学校の偏差値の過去15年間の推移をご紹介します。
尚、使用した偏差値は、日能研R4偏差値となります。

開明中学校の1次前期試験の偏差値推移

開明中学校の1次前期試験の偏差値は、大きく変動しておらず、スーパー理数コースが偏差値48前後、理数コースが偏差値42前後となっています。
男女の差は、ほとんどありません。

スーパー理数コースの偏差値48は、同じ日程では同志社と同等です。
理数コースの偏差値42は、桃山学院とか関大中等部と同等です。

開明中学校の1次後期試験の偏差値推移

開明中学校の1次後期試験の偏差値は、大きく変動しておらず、スーパー理数コースは51前後、理数コースは42前後となっています。

2022年度から新しく、後期試験が1回から2回に変更されました。
名称としては、後期Aと後期Bとなっています。
スーパー理数コースについては、後期A、後期Bともに、男女差がなく、偏差値51でしたが、理数コースについては、後期A(男子)は偏差値40、後期B(男子)は偏差値42でした。
そして、後期A(女子)は偏差値42、後期B(女子)は偏差値40でした。

開明中学校の2次試験の偏差値推移

2次試験についても、長年大きく偏差値の変動はありません。
スーパー理数コースは、偏差値52前後、理数コースは42前後です。

そらとび
そらとび

開明中学校の特徴をまとめましたので、興味がありましたらご覧ください

開明中学の受験対策に特化した専用の問題集があります。
書店では売っていない知る人ぞ知る必勝アイテムです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
中学受験
スポンサーリンク
北摂LOVE
タイトルとURLをコピーしました