箕面の国道171号線沿いにあるびっくりドンキー(箕面店)に、小学生2人の子連れ家族4人で夕食を食べに行きました。
食レポと一緒に、駐車場、クーポン情報、そして子連れで行くことをおすすめする理由をまとめました。
びっくりドンキーとは

びっくりドンキーは、全国300店舗以上あるハンバーグをメインにしたファミリーレストランのチェーン店です。 大阪には37店舗あり、北海道の41店舗につぐ多さです。
北摂に絞って店舗を紹介します。
箕面店 | 箕面市牧落5丁目5-10 |
江坂店 | 吹田市豊津町14-8 江坂オッツB1F |
千里店 | 吹田市岸部北5丁目11-1 |
高槻店 | 高槻市上牧南駅前町161-4 |
高槻西店 | 高槻市大畑町27-8 |
注文はタブレット

昔は、巨大なメニュー表を見ながら店員さんに注文を伝えていましたが、今は店員さんを呼ばず、タブレットで注文を出します。
注文は下記の通り、4人で4470円です。
大食いの息子が一番高い支払いとなります。
小学生なのに、大人よりもたくさん食べます。
ものすごくチーズが好きで、チーズバーグディッシュに、追加チーズに追加チーズソースとチーズまみれです。
全て食べきったらご褒美がもらえる「もぐもぐチャレンジ(もぐチャレ)」も、タブレットで注文するシステムになっています。
家族 | メニュー | 金額 |
---|---|---|
私 | エッグカリーバーグディッシュ150g(1020円) ライス大盛(+100円) | 1120円 |
妻 | チーズバーグステーキ200g(910円) 洋セット(440円) | 1350円 |
息子 小学6年生 | チーズバーグディッシュ300g(1295円) ライス大盛(+100円) 追加チーズソース(+220円) 追加チーズ(+165円) | 1780円 |
娘 小学2年生 | おこさまザンギ(110円) キッズポテト(110円) | 220円 |
食レポ

私が注文した「エッグカリーバーグディッシュ150g(ご飯大盛)」です。
びっくりドンキーに来たら、毎回これを注文します。 ぶれません。
ハンバーグが美味しいのはもちろんですが、このカレーソースと卵を一緒にハンバーグを食べると美味しいんです。カレーソースは、子供が食べるにはちょっと辛めなので大人向けだと思います。
あと、つけ合わせのダイコンサラダに乗っているマヨネーズがうまいですね。

妻が注文した「チーズバーグステーキ200g」です。
つけ合わせにある松ぼっくりみたいなものは、ポテトです。さらにマッシュポテトもついています。
バーグディッシュメニューは150gと300gなので、その中間の量が欲しい人は、〇〇ステーキと名の付いたメニューを注文するとよいでしょう。
ハンバーグの上にのっているチーズが濃厚で美味しいです。
チーズの品種はゴーダチーズです。

小学校6年生の息子が注文した「チーズバーグディッシュ300g(ご飯大盛)」です。
チーズをトッピングで追加しているので、倍のチーズが乗っています。
また、追加でチーズソースを注文してますが、別の器できました。(写真撮り忘れました)
めちゃめちゃデカ盛りです。
さすが食べ盛りは違いますね。大人よりも食べます。

小学2年生の娘が注文した「おこさまザンギ」と「キッズポテト」です。
あまりハンバーグが好きでない娘は、自分の好きなからあげとポテトを注文しました。
ふつうは、お得なお子様プレートを注文するんですけどね。
この2つで220円。安くすみました。
キッズメニュー

びっくりドンキーのお子様メニューは、すごく充実しています。
まさに子連れに優しいファミレスですね。
おこさまメロンソーダ110円は、かなりお得だと思います。
まきまきチョコとまきまきイチゴは、ソフトクリームにそれぞれソースがかかっていますが、ソース抜きも可能です。
もぐもぐチャレンジとは
びっくりドンキーには、「もぐもぐチャレンジ(通称:もぐチャレ)」というシステムがあります。
対象は、小学生以下ということで、小学6年生までということです。
注文時に、タブレットで、「もぐもぐチャレンジ」を人数分注文します。
料金は無料です。

子供が自分の注文したものを、きれいに全て食べきったら、タブレットでスタッフを呼びます。
そうすると、専用のカードにスタンプを押してくれます。
そのスタンプがたまるとご褒美がもれるというシステムです。

1回目にもぐチャレに成功したら、上写真のような表彰状がもらえ、2回目はスタンプを押してもらえ、3回目の成功でミニパフェが無料でもらえます。
前回行ったときから1年以上たっていて、今はもっと違う形になっているようですが、これを提示して、「古いですが大丈夫ですか?」と店員さんに聞いたら、「有効期限はないから大丈夫です!」と言われて、2つ目のスタンプを押してもらえました。
2つ上の写真を見てもらえると分かると思いますが、店員さんへお願いしたいことは、全てタブレットで指示するシステムに変更されています。
これがすごい便利です。
例えば、水を入れて欲しいとき、食べ終わった食器類を下げて欲しいとき、食後にと注文した飲み物を持ってきてほしいとき、子供の取り皿を持ってきてほしい 等、全てタブレットで指示できます。
これで店員さんとの接触が劇的に減りましたね。
清算もセルフサービス

テーブルに置かれる伝票の一番下に、QRコードがあります。
これを入口に設置されている機械に読みこませると、清算できる仕組みになっています。
クレジットカードでの支払いも可能です。
さらに、電子マネーでの支払いも可能です。
ICOCA、au wallet、楽天Edy、iD、waon、QUICPay等 ほとんどの電子マネーが使えます。

テイクアウトも充実
びっくりドンキー(箕面店)に限らず、ほとんどのお店でお持ち帰り(テイクアウト)を対応してます。 また、ウーバーイーツ(Uber Eats)、出前館、EPARKテイクアウトも対応してます。
公式サイト びっくりドンキー箕面店テイクアウトメニュー
びっくりドンキー(箕面店)の基本情報
店舗名 | びっくりドンキー 箕面店 |
住所 | 大阪府箕面市牧落5丁目5-10 |
電話番号 | 072-720-2952(予約不可) |
定休日 | 基本的に年中無休 |
カード | 現金、電子マネー、クレジットカード対応 |
公式サイト | https://www.bikkuri-donkey.com/shop/osaka/1204/ |

店内には、メルヘンチックな装飾が施され、中央には大きな木があしらわれており、素敵な雰囲気です。 各テーブルの間に仕切りがあり、近くのテーブルと近いと感じにくいです。
駐車場
駐車場は店の前に専用駐車場があり、70台駐車可能です。
今まで、びっくりドンキー箕面店に、10回以上通っていますが、この駐車場が満車になったことは、見たことがないため、店の駐車場に停めれないという心配はしなくてOKです。
店が混在していて30分待ちとかになっているときも駐車場は満車になりませんでした。
しかも、このお店の駐車場は、比較的ゆったりしていて駐車しやすくて安心です。

駐車場のキャパは十分で、ピーク時間帯でも満車になることはないでしょう。
クーポン情報
びっくりドンキー公式アプリ
「びっくりドンキー公式アプリ」をスマホにインストールすると、お得なクーポン情報をゲットできます。 内容は随時更新されるようなので、具体的にはアプリをインストールして確認して頂きたいですが、この記事を書いている2021年5月9日では、ぶーちゃんのおこさまランチ半額クーポンと、テイクアウトおこさまランチ半額クーポンがあります。
今はありませんが、過去には、ごはん大盛無料クーポンなんかもあったようです。
食べログ、ぐるなび、ホットペッパーなどのクーポンは現在のところありません。
JAF割引(不定期)

JAF会員限定ですが、JAFから郵送されてくる情報誌にびっくりドンキーの10%割引券(クーポン)が付いてくることがあります。 これは、会員証の提示では割引してくれず、この紙を持って行って、会計前に提示が必要です。 不定期ですので、JAF会員で見つけたらラッキーぐらいのものです。
びっくりドンキーでモーニング
びっくりドンキーって、モーニングメニューもあるって知っていますか?
じつは店舗限定にはなりますが、モーニングをやっている店舗があります。
それでも、北摂では5店舗中、4店舗がモーニング実施しています。
店舗名 | 住所 | モーニング時間 |
---|---|---|
箕面店 | 箕面市牧落5丁目5-10 | 8:00~11:00 |
江坂店 | 吹田市豊津町14-8 江坂オッツB1F | 9:00~11:00 |
千里店 | 吹田市岸部北5丁目11-1 | 9:00~11:00 |
高槻店 | 高槻市上牧南駅前町161-4 | モーニングなし |
高槻西店 | 高槻市大畑町27-8 | 9:00~11:00 |

モーニングメニューは、上写真の通りですが、ハンバーグだけでなく、トーストもあります。
ドリンクセットで330円は安いですよね。
まとめ
子連れの「びっくりドンキー」をおすすめ理由は下記の2点です。
ぜひ家族で食べに行ってくださいね。
- キッズメニューが豊富
- もぐチャレでご褒美がもらえる(しかも無料)